社会奉仕活動 過去の記録

社会奉仕の記録 
昭和28年(1953)   スマイルボックスを設定。
「尾道ロータリークラブの社会奉仕の財源は、会員のスマイルボックスヘの寄与です。」
昭和29年(1954) 1月 尾道ロータリークラブ奨学会制度を設けた。
7月 RC奨学会、最初の奨学生が決定。高校生9名、大学生1名。
昭和30年(1955) 12月 NHK助け合い運動に協力。乳児院、養老院慰問(会員よりの土産品持参)
昭和31年(1956) 12月 NHK助け合い運動に協力。北海道冷害地へお見舞。
昭和32年(1957) 4月 第五北川丸、遭難者の遺族へお見舞。
8月 西九州水害地へお見舞。
11月 友愛山荘、建設に助成。
12月 乳児院、養老院を慰問。
昭和34年(1959) 1月 クラブ創立6周年を記念して尾道駅前に大時計を市に寄贈。
10月 伊勢湾台風被害に義揖金。
12月 乳児院、養老院を慰問。
昭和35年(1960) 12月 歳末助け合い運動、NHK、乳児院及び尾道、三原、因島福祉事務所に寄贈。
昭和36年(1961) 8月 甲山町宇津戸小学校4年生40名、千汐海水浴場、臨海実験所へ招待。
12月 吉和学寮、社会福祉、NHK助け合いへ寄付。
昭和37年(1962) 7月 尾道ろう学校生徒34名、丸善化成に招いて会食。同工場を実地見学。
昭和38年(1963) 8月 選ちゃんを救う会
8月 防犯組合連合会主催、補導少年野球大会へ寄付
10月 三美園の少年招待
12月 年末助け合い運動に協力(以後、毎年継続中)
12月 防犯灯131灯
昭和39年(1964) 2月 三軒家大火に見舞金
3月 「桜の木一万本の会」へ会員1本ずつ寄付
6月 新潟大地震へ寄付
日本ユネスコ・ギフト・クーポン事業に協力
尾道交通安全協会、尾道警察署より優良協力団体の表彰
10月 秋季交通安全週間行事に尾道警察署より感謝状
12月 福祉事務所、青藍寮、スミレ幼稚園、尾道学寮へ寄付
12月 交通安全協会へ寄付
ネパールヘ「愛の切手」開始宣言
精簿特殊学級へ寄付
「桜の木1万本運動」へ1人500円ずつ寄付
昭和40年(1965) 7月 広島県交通安全協会並びに尾道市より感謝状
8月 三美園児童海水浴へ招待
11月 尾道ろう学校生徒、丸善化成(日暮会員)工場見学に招待、記念品を贈る
昭和41年(1966) 4月 防犯組合へ寄付。臨港引込線の事故防止のため信号機設置
10月 精薄児特殊学級へ寄付。青少年センターへ寄付
12月 尾道ろう学校ヘスペリ台寄付
昭和42年(1967) 1月 VYS援助
6月 悪書追放ポスト市内五ヶ所に設置、長江口へ照明灯設置、尾道図書館へ焼 却炉寄付、ドラムカンゴミ入れ寄付
7月 市内の水害に寄付
10月 手をつなぐ親の会へ寄付。少年野球大会へ寄付
昭和43年(1968) 1月 千光寺公園に小鳥の家寄贈
3月 因島市ヘカーブミラー設置
6月 防犯灯設置
9月 少年野球大会へ寄付。手をつなぐ親の会へ寄付
11月 勤労者美術展協賛。カーブミラー尾道市へ3基設置
12月 辺地の子供に本を送る
昭和44年(1969) 4月 青少年センターへ寄付
7月 水害見舞
8月 少年野球大会へ寄付
昭和45年(1970) 1月 辺地の子供へ本を送る
4月 手をつなぐ親の会。青少年センターへ寄付
8月 第8回少年野球大会へ寄付
12月 南高校ヘストーブ寄贈。尾道市ヘゴミ箱を寄贈
昭和46年(1971) 2月 子供会ヘレコードを寄付
7月 精薄育成会へ寄付。少年野球へ寄付。尾道市子供会へ寄付
  尾道市交通安全協会へ交通安全パトロールカー1台を寄付
11月 西郷四郎像建立に寄付
昭和47年(1972) 4月 青少年センターへ油絵寄贈
5月 尾道港湾事務所中央桟橋待合所へ椅子を寄付
7月 三沢市、水害見舞。歩年野球大会へ寄付
10月 精薄、中国大会へ寄付
11月 南高校へ保温器を寄贈
昭和48年(1973)  2月 「桜の木一万本の会」へ寄付。南高校ヘウォタークーラーを寄付。
  「尾道福祉展」にロータリー賞
6月 交通標識、土地振動測定器、防犯組合用映写機を尾道市に寄付
10月 乳児院へ三輪車寄付。施設の子の学芸会に賞品。文化愛護少年団を表彰
12月 市営バス「善意の席」シートカバーを寄付。青少年センターへ寄付
昭和49年(1974) 2月 「尾道福祉展」にロータリー賞。施設の子の学芸会に賞品
昭和50年(1975) 12月 南校ヘストーブ用油代寄付
「言語治療教室」へ50万円の備品一式を寄付
昭和51年(1976) 1月 悪書追放白ポスト修理
6月 ネパールの岩村博士へ医薬品援助
昭和51年(1976) 11月 「明日の青少年を考える会」へ寄付
昭和52年(1977) 1月 長江口遊園地にペンチを寄付
3月 千光寺公園ふじ棚修理。手話サークルヘ援助
5月 児童収容施設へ寄付
6月 千光寺公園ふじ棚手入れ
8月 盲人用白い杖寄付
9月 「明日の青少年を考える会」へ寄付。台風17号被害者に義揖金。
公衆衛生推進協議会へ体力測定器寄付
10月 「かもめ会」へ寄付
12月

南高校ヘストープ用油代寄付。青少年センターへ寄付。
長江口遊園地へ「ベンチ」寄付

昭和53年(1978) 2月 千光寺公園ふじ棚の手入れ
6月 重複障害児在宅訪問指導学級へ8ミリ撮影機マリンプール寄付
8月 「かもめ会」へ寄付
10月 「明日の青少年を考える会」へ寄付
11月 子供まつりへ寄付
昭和54年(1979) 6月 「ねむの木の詩がきこえる」映画券購入
尾道市美術館建設資金寄付
7月 「かもめ会」へ寄付。洋上大学生へ土産物を贈る
8月 「若人の森」キャンプ場のベンチ寄付
昭和55年(1980) 10月 尾道市へ教育設備を寄付
11月 盲人用「白い杖」寄付
昭和56年(1981) 5月 老人会へ寄付
10月 悪書追放白ポスト寄付。寝たきり老人へ「鏡」寄付
11月 精薄者育成会へ寄付。身体障害者用9人乗りワゴン車寄付
12月 「かもめ会」へ寄付
昭和57年(1982) 8月 盲人用「白い杖」寄付。長崎水害へ見舞
昭和58年(1983) 5月 精藩者施設「さつき作業所」へ自動車を寄付
8月 山陰水害へ見舞金を送付した。
12月 「絵のまち尾道四季展」に賛助金を寄付
昭和59年(1984) 3月 青少年健全育成のため柔道場の整備及び交通安全推進隊へ制服一式を寄付。
グランドピアノー式を市総合福祉センターへ寄贈
4月 老人会へ寄付した。
6月 「剣道かもめ会」へ寄付
昭和60年(1985) 6月 身体障害者用ワードプロセッサー及び視力障害者用’1白い杖1寄付
10月 「絵のまち尾道四季展」に協力。「剣道かもめ会」に援助金。
県防犯連合会へ賛助金を送付。
昭和62年(1987) 6月 新幹線新尾道駅設立に寄付。暴力追放キャンペーンに協力
10月 老人福祉映画「家族の時代」のフイルムを寄贈
ゲートボール用ペンチを寄贈
11月 青少年センターへ野外活動備品を寄付
昭和63年(1988) 3月 「手で見る彫刻展」へ援助金を送付
7月 尾道刑務所改修のため備品を寄付
昭和63年(1988) 8月 「熊野権現水祭り」の復活費用を寄付
9月 視力障害者用「白い杖」を寄贈
10月 尾道名誉市民「小林和作画伯の像」建立に協力